住まい

住む家で寿命に差が13%も差がでるとは

住む家で、寿命に差があることを知っていますか。 この記事によると、 持家の平均余命が25.1年で平均寿命が87.1歳に対して、賃貸は21.8年の83.8歳となり、賃貸は3.3年寿命が短くなる。つまり、賃貸だと13%短命になるのだ。 寿命を下げる原因は、寒さである…

強風により外れたバックヤードの屋根修理が完了!

強風で傷んだバックヤードの工事が、やっと完了しました。 工事前 工事後 1月16日、強風で、バックヤードの波板がめくれ上がり、工事を発注、工事が、3月17日に工事完了となった。約2ヶ月かかった。 https://happy-retire.com/wp/backyard-corrugated-sheets…

バックヤード工事の保険金が振り込まれた

バックヤードの波板が剥がれた件。2月5日に業者に発注、6万円を支払いました。今日で、2週間経ちましたが、工事日さえ決まっていません。業者からの連絡はありません。 工事自体は、たいしたことなくて、すぐに終わるような工事です。逆に、大した工事では…

バックヤードの波板がめくれあがる

先月、強風により、自宅のバックヤードの屋根がめくれ上がってしまった。 ニュースによると 「16日、西高東低、冬型の気圧配置が高まり、県内では強風が吹いていました。また、よく晴れていたため、日差しの力で地面が温まり、上昇気流が発生し、強風が渦を…

IHクッキングヒーター交換10万円も差

昨年末、IHクッキングヒーターの調子が悪くなり、IHクッキングヒーターの更新をしました。IHクッキングヒーターを更新するにあたり、2社から見積もりをとりました。 A社B社差異240,900円138,000円102,900円IH見積もり差異 なんと、約10万円の差がありました…

蓄電池システムの元がとれない!?

太陽光発電の高額買取りが終了して、太陽光発電の買取り収入が、激減したので、蓄電装置の設置を検討してみました。 太陽光発電の買取額激減 令和4年8月から令和5年7月までの期間、太陽光装置の発電量についてまとめてみる。 太陽光発電装置スペック 容量 3…

持ち家20年点検結果と持ち家メンテ費用

持ち家と賃貸どちらが老後の生活にふさわしいか。 賃貸は、日々の家賃、持ち家は、メンテナンス費用が必要となります。持ち家の20年定期診断を機会に、過去20年間のメンテナンス費用をまとめてみました。参考にしていただければ・・。 ハウスメーカー60年長…

太陽光発電は、ペイするのか

築20年の自宅には、太陽光発電装置を取り付けた。当時は、「環境にいい」からなどと、バカなことを考えたものです。発電量の多い春から夏の間は、売電購入、秋から冬は、売電<購入で赤字でした。 2003年9月11日から電力会社による買取が開始されました。当…

地震保険の改訂により保険料10%値上げ

地震保険は、2021年1月1日(令和3年)に制度の見直しが実施され、2021年1月1日以降に地震保険期間が開始する契約から、改訂内容が適用される。現在、保険期間にある契約は、対象外となっています。 地震保険の改訂内容 都道府県イ構造ロ構造改…

エコキュートの買い替え費用に痛い出費100万円

住む家を持ち家にするか、賃貸にするか、どちらがよいかという話をよく聞きます。老後に一生涯住むことができる持ち家が、安心できますが、家の維持費は、思いのほかかかります。 エコキュートが故障して買い替えが発生してしまいました。 エコキュートの保…

賃貸、持ち家、それぞれにランニング費用はいくらか

賃貸の場合 賃貸の費用 賃貸の場合は、家賃=老後の発生費用となります。 たとえば、都市別の家賃相場は以下のようになります。 都市ワンルーム1K/1DK1LDK/2K/3DK2LDK/3K/3DK3LDK/4K〜千代田区10.3万円10.4万円17.8万円27万円47.4万円港区10.9万円11.0万円20…

老後資金 家の修繕費一千万円なり

昨年、家の外壁の塗り替えに約180万円の出費をしました。 持ち家だと、月々の家賃の出費はありませんが、不定期にまとまった出費が発生します。 老後資金として、持ち家の修繕費をどのくらいで見積もっておくべきでしょうか。 https://happy-retire.com/w…

老後の住まいはやっぱり持ち家がよい?

老後の住まいを、持ち家か、賃貸か、その結論は、損得では、決められない。 そこには、その人となりの人生観があるからである。 最近では、賃貸がメリットがあり、借金をしてまでも、持ち家にこだわる必要がないという話をよく聞く。 老後の住まいの3パター…

地震保険の保険料と補償内容

保険会社より、保険証券(変更手続き完了のお知らせ)が先日届きました。 5年更新の地震保険が更新お知らせである。 平成30年から5年間で、103,620円が地震保険料です。 5年前の保険料は、77,860円でしたので、33%増ということです。 …

終の住処は、選択条件の一つ、コンパクトシティーだ

「居住誘導区域」を知っているだろうか。 都市再生を図るため、居住を誘導すべき区域として立地適正化計画で定められる区域。「都市再生特別措置法」に基づく制度である。居住誘導区域内においては、居住環境の向上、公共交通の確保など居住を誘導するための…

老後の住まい は「便利な小さな家」

老後はどんな家に住みたいだろうか。田舎暮らしがいいかな。 広々とした庭がある大きな家に住みたいですか。 その家が本当に「終の棲家」になりますか。 私は、かねてから、老後は、小さな家がよいと考えていた。 私の意見とぴったりあった本に出会ったので…

おひとりさまの終の住処は・・・?

住み慣れた自宅を終の住処としたいが、現実は、難しいのである。おひとりさまは、「終の住処」を探さなければならないのである。 最近、近所にサビース付高齢者向け住宅というものができた。 入居者募集中ということだったので、少し見学した。 家賃6.5万…

老後には、家を買うか、借りるか、どっちがいい

老後資金を貯めるためには、家を持たない方がよいと言われているがどうだろうか。老後に家がある方がよいのだろうか。 借りる 家を借りるメリットは ・老後資金を貯めるのに有利である。 土地神話が終わった時代に、家は、資産にならない。人口が増えない日…