森林環境税の徴収開始

森林環境税が、徴収されます。年間1,000円だそうです。

森林環境税とは、2024(令和6)年度から国内に住所のある個人に対して課税される国税であり、市町村において、個人住民税均等割と併せて1人年額1,000円が徴収されます。 その税収の全額が、国によって森林環境譲与税として都道府県・市町村へ譲与されます

総務省HPより

役所のHPを確認すると、復興特別税が終了する分と森林環境税増税で相殺されるので、実質増税とはならないようです。

森林環境税の使い道

森林環境譲与税は、市町村においては、「森林整備及びその促進に関する費用」に、また、都道府県においては「森林整備を実施する市町村の支援等に関する費用」に充てることとされています。都道府県・市町村は、インターネットなどを利用してその使い道を公表しなければなりません。

わが町での使い道をインターネットで確認すると、不思議なこと気がつきました。6億円の予算に対して、3億円が使われていませんでした。これは、どういうことでしょうか?