年に1回のお墓参り、ご先祖さんに感謝

今日、お墓参りをしてきた。毎年、5月の穏やかな日にお墓参りをする。お墓参りは、いつ行ってもいいです。都合の良い日に行けばよい。

お墓が、お隣の県にあるため、1日がかかりとなる。大変なので、年1回と決めています。

お墓の掃除、草取り、水やり、お線香と自己流でお参りをする。祖父母、叔父、叔母の命日を確認して、自分がその歳を過ぎたことに、驚き、そして、ご先祖様に、長生きしていることに感謝を感じるのです。

祖父母は、60代で亡くなっています。今より、寿命が短いと感じ、最近亡くなった叔父は、93歳、漠然と、自分も、80代ぐらいまで長生きできるかもと思ったりしています。

子供のころ、叔父、叔母と楽しく過ごしたことが、思い出されて、暖かい気持ちになれました。

次は、自分が、お墓に入る順番です。娑婆にいて、体が動く間にやりたいことをやっておかないと、後悔しても遅いのです。